2024-03-08
人は力を入れるよりも、力を抜くことが難しいと言われています。 「リラックスできない」「焦り・不安を常に感じる」「イライラしている」等が 過緊張の症状です。 自律神経のひとつである交感神経の働きが活発になり、緊張状態が過度 […]
2024-03-05
こんにちは。 タイトルの疾患名は一般的に四十肩・五十肩と言われます。 加齢や冷えと疲労が一因ではないかと言われています。 肩と腕をつなぐ関節肩、その周辺の筋肉が炎症することで癒着し、痛みが出て 腕が上がらなくなったりしま […]
2024-03-03
こんにちは。 今日は、2週間ほどの短い開花期間だけに咲く、カタクリリのお話しです。 山菜として高級食材のマツタケとも並びに人気のあるカタクリの花は、天ぷらやお浸し、酢の物 などにレシピとして上がっていて、胃を元気にしたり […]
2024-03-02
こんにちは。 骨量が減って骨密度が低下し、骨折しやすくなる病気が骨粗しょう症です。 下記のような症状はこの病気の可能性があります。 ◦重い物を持ったり、立ち上がるときに腰が痛む。 ◦背中の痛みで寝込むことがある。 ◦「く […]
2024-03-01
こんにちは。 今日はお水のお話です。 水は人体にもっとも多く含まれる物質です。成人の体の55~60%を水分が占めています。 主に、脳、腸、腎臓、筋肉、肝臓の臓器の水分含有量は80%と多くなってます。 この水の体内での仕事 […]
2024-02-27
こんにちは。 今日は新撰組の先駆け、浪士組(武芸に優れた浪人)が1863年に結成されたことにちなみ 年に2回ある新撰組の日(最初の第一歩を踏み出した日、他は3/13結成日)なのですね。 BLABがある笠間市の出身で、新撰 […]
2024-02-25
こんにちは。 今日は午後から雨との予報でしたが、お昼前には降り始めました。 3連休も最終日ですね。BLABに体調を整えにお越し下さい>^_^< 今日は3月の旬のお魚、サヨリのお話しです。 陸地近海に生息し、北 […]
2024-02-23
こんにちは。 多くのアスリートが、競技力向上を目的として筋力トレーニングを実践されています。 俳優やミュージシャンでも励んでいる方がたくさんいらっしゃるようです。 海の向こうのハリウッド映画界では俳優専門の筋力トレーニン […]
2024-02-22
こんにちは。 去る19日に厚生労働省より「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」が公表されました。 酒量より純アルコール量に着目することが重要だとして、疾患別に発症リスクの例示があります。 純アルコール量20gは中瓶ビ […]
2024-02-18
こんにちは。 先日、運転免許証の更新に行ってまいりました。🚘 受付~視力検査、顔写真撮影と順調に進み、免許証が出来上がるまで講習を受けます。 その中で目視ということに関して、深く頷いたことがありました。 目視とは見て確認 […]