2023-12-22
人間はできるだけ体力を温存する本能があるからです。 どうも、BLABのトライアスリート、藤田です。 ハーバード大学生物学のダニエル・リーバーマン教授によると、 人間は筋トレするようにデザインされていない といいます。 本 […]
2023-12-17
BLABの藤田です。 超回復って聞いたことありますか? 筋トレによって、筋肉の繊維は壊れてしまいます。 しかし、人間に備わった自然治癒力のおかげで、時間をかけて修復されます。 この修復の時に、筋肉が大きくなります。 この […]
2023-12-15
こんにちは!BLABの藤田です。 笠間市で行われる「悪態まつり」はご存知ですか? 日本三大火防神社の一つとされる愛宕神社の北側にある飯綱神社で行われます。 愛宕山周辺を13の天狗が歩いていくらしいのですが、その際、 さま […]
2023-12-12
こんにちは!藤田です。 つくば秀英高校3年生の五十嵐大晟君がBLABにやってきました! 五十嵐投手は、つくば秀英野球部で背番号1を背負った逸材! この日は遠峰トレーナーの指導の下、動作確認やウエイトトレーニングを行いまし […]
2023-12-11
こんにちは! 春・夏・秋・冬、それぞれに日本の景色は素晴らしいと、海外から観光に訪れる方が沢山 いらっしゃいます。 そんな中、本年7月に国連事務総長が「地球沸騰化の時代が到来した。」と発言され、💦 夏場、沖縄県より北海道 […]
2023-12-09
こんにちは! 筋トレの後に生ビール… 相性が良さそうなイメージです。昔、師匠から「酒は心の疲れは取れるが身体の疲れは溜まる。」 と聞かされたことがあります。 私、全くお酒が飲めないため、この意味が分かりませんでした。 プ […]
2023-12-08
こんにちは!BLABの藤田です。 生活習慣病の一つ、糖尿病。 予防のために必要なことは、血糖コントロールです。 血糖値が急上昇するのを防ぐためには、糖質を控える事が大切。 とはいえ、糖質(炭水化物)は三大栄養素の一つで、 […]
2023-12-07
こんにちは! 「人の性格を変えるのことはできない。」あるいは、「性格の50%は遺伝子組で決定されている。」等、 言われていますが、本日のタイトルでもある 運動不足が性格に影響してる・・ ことについてお話しします。 欧州の […]
2023-12-06
こんにちは!BLABの藤田です。 自律神経とはどんなものかご存知ですか? 耳にしたことがある方も多いと思います。 自律神経とは、人間が生きていく上では不可欠な神経系で、意識しなくても行われている生命維持の活動を司どってい […]
2023-12-04
こんにちは!BLABの藤田です。 厚生労働省から、『健康づくりのための睡眠指針」というものも発表されております。 2014年に発表され、2023年に改訂に関して検討会が行われました。 ですので、『健康づくりのための身体活 […]