皆さんが「よし!ダイエットするぞ!」と決意して、いざ運動を始めようとしたときに

「有酸素運動をやった方が良いの?それとも筋トレなどの無酸素運動?」

と一度は思ったことがあると思います。

そこで今回は、そんな疑問にお答えいたします!

正解は...

「両方」

えっ、結局両方なの?と思った方!

ちゃんと理由を見たら納得する事でしょう!

まず、体脂肪を落とすのに有効なのは有酸素運動と筋トレどちらなのか。

それは「有酸素運動」です。

有酸素運動は運動強度が低いため身体への負担も少なく、取り組みやすい運動です。

「じゃあ、有酸素だけやっていればいいのね!」

いやいや、そんなことはありません!

確かに有酸素運動は筋トレと比較して「その時」の脂肪燃焼効果は高いです。

しかし、有酸素運動をやりすぎてしまう(30分以上)と筋肉を分解してしまう「糖新生」が起こります。

特に最初は気合をいれて、食事を摂らないといった方がいます。

これはNG!

エネルギー不足を招き、糖新生を助長させてしまいます。

また、上記理由から膝の痛みを取りたい・足腰を強くしたいとたくさん歩いている方も要注意です。

有酸素運動のメリット・デメリットは聞いたけど筋トレは?

筋トレの大きなメリットは基礎代謝を上げられることにあります。

筋トレ中は有酸素運動ほどカロリーの消費は起こりませんが、買い物に行く、仕事をする、家事をするなど

筋肉はあればあるほど維持をするために大量のエネルギーを使うため日常生活の中で、より多くのカロリーを消費してくれる身体になります。

先程の有酸素の話に戻りますが、この筋肉がなくなってしまっては余分な脂肪を燃焼してくれるものが少なくなります。

そのため、ランニングやウォーキングをやらなくなった途端にリバウンドしてしまうのです。

だからこそ、筋肉を付けて痩せやすく、リバウンドしにくい身体を作る必要があります!

また、足腰の痛みは筋肉の衰えから起こります。

マシンなどを活用して無理なく筋肉も鍛えてあげることで、健康寿命を延ばすこともできると思います。

オススメの筋トレ部位は背中と下半身です!

下半身は全身の代謝の約50%、背中は約30%を担っていると言われております。

効率よく鍛えた上で、有酸素運動も取り入れてあげると、効果が高くなります。

マシンだけでなくフリーウエイトスペースの器具も使うことで、さらに筋肉に対して効かせられますので

是非、ご使用ください!

使い方がわからない方は、当館メニューのフォームチェックなどを活用して頂けると良いかと思います!

その他、お困りのことがありましたら、お近くのスタッフにお気軽にご相談下さい!

これからもAo Medical Studio BLABをよろしくお願い致します!